
熊本経済新聞の2025年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、西原村にオープンしたピザ店を紹介した記事だった。
ランキングは、今年1月1日から6月30日までに配信した「ヘッドラインニュース」のPVを集計したもの。10位までのランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。
1. 熊本・西原村に「500℃PIZZA」 熊本地震とコロナ禍経て村内再出店(6/24)
2. ワン・ステーションホテル熊本でアフタヌーンティー提供 スイーツ10種も(6/9)
3. 熊本・益城町で「芋フェス」 サツマイモを使ったグルメ楽しむ(2/19)
4. 熊本・花畑広場で「さくらまつり」 ステージイベントや食ブースも(4/4)
5. 熊本・鶴屋百貨店屋上で今年もビアガーデン 「昭和レトロ」をテーマに(5/7)
6. 熊本駅前アミュ広場で「グルメビアフェス」 県内外から27店が出店(6/6)
7. 熊本・駕町通りに小料理バル「菜屋」 和食からイタリアンまで幅広く提供(5/12)
8. 熊本駅で「チーズケーキの祭典」 県内外から13店が集まる(1/15)
9. 熊本・植木町に「珈琲と雑貨 赤い糸」移転 自家焙煎コーヒー提供(5/19)
10. 熊本・上乃裏に鉄板焼き店「マルニ」 40年続いた老舗店を継承(4/21)
1位のピザ店のオープンは、和食店を営んでいた店主が熊本地震、コロナ禍を経て、同村に再出店したことを紹介した記事。観光客に人気の地域ということもあり、多くの関心を集めた。
2位には熊本市内のホテルがアフタヌーンティーの提供を開始したことを紹介した記事。2024年12月にオープンしたホテルということもあり注目された。
3位、4位、6位、8位に食に関するイベントの記事がランクイン。イベント限定の商品やサービスに関心が集まり検索対象となった。
5位の老舗百貨店のビアガーデンの記事、10位の老舗店の事業継承など、まちで続く取り組みや変化も興味を引いた。
2025年下半期も「まちの記録係」として、熊本の街の動きをいち早く伝えていきたい。